そうわ通心 10月号

生活に根ざす神社

 自宅近くの神社でお祭りがありました。多くの人たちと、お囃子で賑わう中、本殿に向かって、いつも決まった額のお賽銭で願いを込めて手を合わせました。

神社とは多少ご縁をいただいているせいか、今でも神社発信という雑誌に寄稿させて頂いています。また神社も実は後継者不足で問題を抱えています。そういうこともあって神社の後継者問題で相談を受けることがあります。これからは一般の企業と同様にM&Aということが増えていきそうです。生活に根付いて人々を守ってきた神社を絶やすわけにはいきませんよね。
神輿は古代イスラエル契約の箱(アーク)からきているという説がありますが、そういう目でお祭りを見てみると面白いですね。よくあるのが日本人とユダヤ人は同じ先祖であるとする説です。いわゆるトンデモ話です。

密かに私は信じていますが(笑)。神輿の掛け声ワッショイはヘブライ語で「神が来た」という意味だとか、イスラエルのシオン祭りは京都の祇園祭りと同じ7月17日に行われていることや、帝(ミカド)はイスラエルのカド族に由来するものとか、大和朝廷のヤマトはヤ・マウトで「神の民」を意味するとかまだまだ挙げればたくさんありますが、かなり信ぴょう性が高いのではないかと思います。

歴史を学べば学ぶほど謎が多くてハマってしまいそうです。旅行が好きな私は歴史を知ることで旅の面白さが倍増すると思っています。ただいつも旅行をするときは前日にガイドブックを読んで即席の知識で出かけてしまっていますが(笑)。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

代表社員 益本 正藏

中小企業の設備投資を支援

一定の要件を満たす中小企業者の設備投資に対して、臨時・異例の措置として、地方税法において償却資産に係る固定資産税が最大で3年間ゼロとなります。

中小企業者の固定資産税の減免

 生産性向上特別措置法に基づき、先端設備等導入計画の認定を受けた中小企業者の設備投資に対する地方税法の大胆な特例措置が講じられました。
 具体的には、予め「導入促進基本計画」の策定及び国からの同意を受けた市区町村に所在する中小企業者が、当該市区町村から認定を受けた「先端設備等導入計画」に基づき取得した一定の設備に係る固定資産税の課税標準について、一定の減免を受けられるものです。この場合の“一定の減免”とは、当該市区町村が条例で定めた割合(ゼロ~1/2)を課税標準に乗じた額をもとに税額を算出することをいい、最大で3年間の固定資産税がゼロとなります。

減免の要件

 適用を受けることのできる対象者や対象設備等の要件は、表1のとおりです。

先端設備等導入計画

 「先端設備等導入計画」とは、中小企業者が設備投資を通じて労働生産性の向上を図ることを目的とした計画書です。
 これは、生産性向上特別措置法に基づく措置で、この「先端設備等導入計画」の認定を受けると、税制面や金融面での支援を受けることができます。
 支援措置には、先述の固定資産税の減免の他にもあり、認定を受けた事業者については、一部の補助金の優先採択を受けることもできます。

設備の取得時期の留意点

 対象設備等の取得は、「先端設備等導入計画」の認定後に行われなければなりません。原則は、申請時に工業会の証明書の提出が必要となりますが、償却資産税の賦課期日(1月1日)までに追加で提出することも可能です。

 まずは所在地の市区町村の状況を確認し、この措置の適用を受けられるようであれば上手く活用できるかどうか検討されるとよいでしょう。

育児休業給付の取扱い

育児休業給付金は、特に、働いている女性が妊娠をして、出産をした後も働き続けたい場合に、育児休業中の収入を雇用保険からサポートしてもらう制度です。
ここでは、この育児休業給付の概要と、育児休業から職場復帰できずに退職するケースにおける育児休業給付の取扱いについて確認します。

育児休業給付の概要

 育児休業給付は、従業員が育児休業を取得しやすく、その後の円滑な職場復帰を援助・促進することにより、育児をする従業員の職業生活の円滑な継続を目的として創られました。
 育児休業給付金を受け取ることができる期間は、従業員(雇用保険の被保険者)が1歳または1歳2か月(支給対象期間の延長に該当する場合※は1歳6ヶ月または2歳)に達する日前までの子供を養育する期間です。
 育児休業期間中の給与が育児休業前の給与と比べて80%未満になったとき等、一定の要件を満たしたときに支給されます。
 当然ながら、女性従業員だけでなく男性従業員が育児休業を取得したときでも、要件
 を満たしていれば支給されます。

給付金の申請と給付額

 育児休業給付は、育児休業開始日から起算して1ヶ月ごとに区切った期間を支給単位期間といい、これを1つの単位として計算され、支給されています。原則として2ヶ月ごとに支給申請を行います。
 支給額には細かな基準があります。例えば、育児休業開始から180日間は育児休業前の賃金の約67%、181日目からは約50%です。

受給者が退職する場合

 育児休業給付は、職場復帰を前提としているため、育児休業を取得するときに退職が確定している(予定されている)場合は、支給の対象となりません。
 また、育児休業を取得するときには復帰予定であったものの、育児休業の途中で退職することが確定したときには、原則として、退職日の属する支給単位期間は支給されず、その直前の支給単位期間までで支給が終了となります。ただし、退職日が支給単位期間の末日の場合は、退職日を含む期間も支給されます。

なお、退職が確定しているにも関わらず、育児休業給付を受給したときには、不正受給として処分を受けることがあるため、申請時には状況の確認を行うことが求められます。

 出産後、育児休暇を取得することで、仕事に復帰したいと考えていても実際に子どもが生まれると、環境が変わったことで職場復帰に不安を抱いたり、子どもを預けることができなかったりなど、様々な事情により退職せざるを得ない場合もあります。事業者としては、育児休業中の従業員に対する職場復帰に向けたフォローを行うとともに、退職に至ったときには育児休業給付を含めた適切な処理を行うことが求められます。

BENEFIT Vol.1 痩せるホルモン

痩せるホルモンというのをご存知でしょうか。
いくら食べても太りにくい人が多く持っているといわれるもの。
そんな夢のようなホルモンの正体について探ってみましょう。

痩せるホルモンとは?

 痩せるホルモンは正式には「GLP-1」といわれ、アメリカでは肥満の治療薬としても使われています。誰もが体内で分泌しているホルモンですが、人によってその量に差があります。食べても太らない人はこのホルモンの分泌量が多く、太りやすい人は分泌量が少ないといわれています。

痩せるホルモン「GLP-1」のダイエットパワー

 ダイエットと深く関わっている「GLP-1」。どんなパワーを秘めているのか、ご紹介します。

血糖値の急上昇を防ぐ

太る原因は、血糖値の急上昇によって大量のインスリンが分泌され、使い切れなかった糖が脂肪に変わるため。この血糖値の急上昇を抑えるのが「GLP-1」です。食べ物が胃から腸へと運ばれるのをコントロールし、ゆっくり腸で吸収されることによって、血糖値の急激な上昇を抑えます。「GLP-1」は、糖尿病の治療薬としても使われています。

満腹中枢に働きかける

「GLP-1」には満腹中枢を刺激する力があります。本来は食事開始から15~20分で分泌され、満腹感を感じますが、この分泌までの時間が長くなるほど大食になりがちです。満腹中枢がしっかりと働いていると、少ない食事で満腹感を感じることができ、ダイエットにつながります。

理想の痩せるホルモンを増やすには?

 良いことずくめの「GLP-1」ですが、分泌量が多い人と少ない人がいるのはなぜでしょうか。この鍵を握るのが腸の健やかな働き。「GLP-1」の量を増やす方法についてご紹介します。

腸の乳酸菌を増やす

腸内環境を整えるには、乳酸菌を増やす必要があります。そのために摂りたいのが、乳酸菌を多く含むヨーグルトや漬物などといった食材。乳酸菌は胃酸に弱いため、胃酸が薄まる食後に食べるのがポイントです。乳酸菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を多く含む玉ねぎやキャベツ、ゴボウなども、積極的に摂りたい食材です。

EPAを増やす

EPAとは、青魚に多く含まれている不飽和脂肪酸の一種。「GLP-1」の分泌のためには、EPAを1日1000mg摂るのが良いとされています。EPAを多く含む食材は、サバ、マグロ、イワシ、ハマチ、ブリなど。
ただ毎日摂るのが大変な場合は、サプリメントで
補うのも良いでしょう。

糖質は控えめに

お菓子やアルコールなど、糖質が多い食品を
食べ過ぎると、腸内バランスが乱れる原因に。
そうなると痩せるホルモン「GLP-1」も分泌されにくいため、ダイエット効果が得られにくくなります。日頃から糖質の摂りすぎには注意しましょう。

お問い合わせ

当事務所に関するお問い合わせは
こちらからご連絡ください。

Menu
Access
トップナビ