そうわ通心 5月号

近代社会のONとOFF

 今年の桜は早く咲いてあっという間に散ってしまった印象でした。先日、大崎を通りかかった時に見た桜は丁度満開で見応えがありました。

 リモートワークになって仕事とプライベートの境が段々なくなっていくように感じています。携帯電話でのやり取りが増えていくことでいつでも仕事モードに切り替わってしまいますよね。メールだけでなくフェイスブックやメッセンジャー、LINEなどいつでもどこでも仕事ができる便利さと、その分仕事から離れられなくなってしまう窮屈さを感じる方も多いと思います。個人の携帯電話と仕事用の携帯電話を使い分けるなど工夫し、仕事から離れる時間を持たないとストレスも増えていくのではないでしょうか。
 ここ数年間、進歩するネットワーク社会の中で徐々にストレスが増えてきて精神的に休まる暇が無くなってきています。精神的に弱くなっているのではなく周りの環境変化で精神的に追い詰められているのではないでしょうか。

そうなると嫌なことはロボットやAIもしくはアバターにやらせて人間は楽しいことだけをするようになるかもしれません。そうでないとこのままでは行き詰ってしまいそうですね。(笑)

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

代表社員 益本 正藏

実質無利子となる利子補給金制度

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対し、資金繰りの支援等を目的として政府系金融機関※から特別貸付により借入を行った場合に、その借入利子のうち最長3年分が実質無利子となるよう助成する制度が “新型コロナウイルス感染症特別利子補給金制度” です。

2021年度の社会保険料率が決定

今年も社会保険・労働保険ともに2021年度の保険料率が公表されました。そこで今回は、3月分(4月納付分)から見直しが行われた全国健康保険協会(協会けんぽ)の料率とあわせ、それぞれの料率をご案内します。

社会保険

1、健康保険料率・介護保険料率

 2021年3月分から適用される協会けんぽの健康保険の保険料率は、下表のとおりとなりました。引上げが20道府県、引下げが26都県、据え置きは富山県の1県のみとなりました。
 また、介護保険の保険料率は毎年見直しが行われ、2021年3月分より1.79%から1.80%へ引上げられています。

2、厚生年金保険料率

 厚生年金の保険料率は、2004年から段階的に引上げられましたが、2017年9月を最後に引上げが終了し、18.3%で固定されています。

労働保険

1、労災保険料

 労災保険率はそれぞれの
業種の過去3年間の災害発生状況等により、
原則3年ごとに見直されることになっています。前回、2018年度に見直しが行われ、2021年度は変更される年度に該当しますが、据え置きとなりました。

2、雇用保険料率

 雇用保険料率は毎年度、財政状況に照らして見直しが行われます。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う雇用調整助成金等の特例措置により、財政状況は悪化していますが、2021年度は据え置きとなりました。

 2021年度は変更のないものが多いですが、現状の保険料率が正しい設定になっているか、厚生労働省から公開されているリーフレット等を参考に確認しておくとよいでしょう。

コロナ関連助成金と申請期限まとめ

1月の緊急事態宣言発令以降、助成金や補助金などの新設や申請期限の延長が相次いで発表されています。現在どのような支援が行われていて、いつまでに申請すればよいのかをまとめました。(2021年4月2日時点の各省庁の公開情報をもとにしています)

jGrants(電子申請システム)での申請受付になります。事前にGビズIDプライムのID取得が必要です。ID発行までに2~3週間かかりますので、ご検討の方は、まずはID取得の手続きをお済ませください。https://www.jgrants-portal.go.jp/

編集コラム

 コロナが猛威を振るっており、予断を許さない状況が続いております。 首都圏では緊急事態宣言が解除されましたが、執筆時は大阪で医療器非常事態宣言が発令されております。世の中はどうなってしまうのでしょうか、不安な日々が続きます。

  暴れん坊のお兄ちゃん、「約束を守る」という一点に関してかなりルーズです。まだその認識が難しい年頃なのは理解しているのですが・・・少しずつ落とし込んでいる時期です。
 反面、弟の面倒見は良く、おむつ替えを手伝ってくれたりバウンサーを揺らしてくれたりと貢献してくれています。

怪獣も 眠ってしまえば 天使です

 怪獣2人、力関係がいつ揺らぐのかと想像したりして子育てを楽しむようにしています。

事業部 小山 慧

お問い合わせ

当事務所に関するお問い合わせは
こちらからご連絡ください。

Menu
Access
トップナビ