中古資産は節税のチャンス!一年償却を活用した賢い経費化
節税というと「新しい設備や高額投資」をイメージする方が多いのではないでしょうか。
しかし実は、中古資産を活用すれば、1年で一括償却できるケースがあることをご存じですか?
■ 一年償却とは?
通常、資産は耐用年数に応じて数年にわたり減価償却します。
ところが中古資産の場合、耐用年数が短縮されるルールがあり、場合によっては「残り耐用年数=1年」となり、購入した年に全額を経費化できるのです。
■ 中古資産の具体例
・中古のパソコンやタブレット
・営業用の中古自動車
・生産用の中古機械や設備
これらは新品で買うと数年に分けて経費化する必要がありますが、中古なら短期間で償却が可能。つまり、早めに節税効果を実感できるわけです。
■ メリット
・利益を圧縮し、法人税・所得税の負担を軽減
・キャッシュフロー改善につながる
・中古資産なので初期投資が少なくて済む
■ 注意点
もちろん注意すべき点もあります。
・耐用年数の計算方法(新品からの経過年数を基準に算定)
・資産として計上すべきものと経費になるものの区分
・事業利用の実態が必要
こうしたルールを理解していないと「経費にできると思っていたのに否認される」というリスクもあります。
■ まとめ
中古資産の一年償却は、中小企業や個人事業主にとって 「小さな投資で大きな節税」 を実現できる魅力的な方法です。
👉 まずは少額から始めて、節税の手応えを実感しませんか?
税理士法人総和では 初回1時間無料相談 を実施しております。
「この資産は1年で落とせるの?」「どの中古資産が有利?」といった疑問も、お気軽にご相談ください。
人気のWebコンテンツはこちらです
Copyright © 港区青山の税理士法人 総和 – 会社設立から税務・会計処理までワンストップ対応 All Rights Reserved.