今の試算表、わかりやすいですか?
総和オリジナル『ビジュアル会計図表』
~ビジュアル的なわかりやすさを追求しました~
毎月のお打合せ時にお渡しする試算表。
その試算表の作成方法も様々です。現金ベースの仮のもの、企業会計ベースの精度の高いもの・・・。
社長のお悩みも試算表の作成方法と同じく様々あります。
試算表を見ただけでは、
- 儲かっているかが一目でわからない
- 黒字なのにお金がないように感じる
- 粗利益を直感的につかみたい
- 売上がいくら減ると、どれだけ利益に影響を及ぼすかを理解したい
- 過去と比べてどの程度売上などが変動しているかがわからない
- 結局のところ、いくらの納税になるのか
等々の問題を解決するため、総和で奨励しているのが「ビジュアル会計図表」です。
毎月の試算表では黒字できていたのに決算整理を行ったら赤字だった、といった経験はありませんか?
従来お渡ししているものではなかなか頭に入ってこないという社長のお悩みを解決すべく、色分けや図に落とし込んだ試算表、それが「ビジュアル会計図表」です。
経営判断を迅速にし、早めの手を打つことができるようになるためのツールです。
月次決算を行うと、債権債務の管理をすることでキャッシュを把握し、在庫管理をすることで売上原価から粗利益を正確に判断し、どの商品に力を入れるべきかが見えてきます。
会社経営を続けていく上で、一会計期間を終える毎に利益や税金を考え続ける必要がありますから、お打合せの際に、理解するために時間を割くのは、常にお忙しい社長にとってのストレスとなります。
そのストレスを緩和するためにも、「ビジュアル会計図表」を是非、御社に導入してください。